![]() 人工無能なキングキューちゃんを、賢くそだてましょう〜 |
@おしえかた |
反応させたいキーワードと、それに対するメッセージを半角のいこーる3つ===でつなぎます。 例えば、おはよ===おはようございます。 のように発言します。 これで、相手の発言に”おはよ”の文字がふくまれていると、キングキューは、”おはようございます。”といいます。 |
A教え方のポイント |
キーワードはなるべく短く、そして応答するメッセージは長く。 例えば、キングキューに「おはよう」の挨拶を返させたい場合、参加者は 「おはようございます」「おはよー」「おはよう」「おはよぉ」「おはよお〜」「おはよっ」 といった様々な形で発言する可能性があるわけです。 この場合、いずれにも応答させたいのなら、「おはよ」だけで登録すれば、それが可能になります。 しかし!!逆にキーワードが短すぎると、今度は無関係に応答しやすくなります。 例えば、「お」だけで登録すると、「おちます」「おお!」「おわる」...とかにも無関係に反応しちゃうわけです。 |
A高度なおしえかた |
例えば「あんたの〜が好き」といった発言に反応させたいときは、どうすればよいのでしょう? この場合は「あんたの.*が好き===えっ。ありがとうございます(>_<)」といったように、 『.*(ドットとアスタリスク)』を使います。こうすると、 「あんたの事が好き」「あんたの服装が好き!」…などといった複数の言葉に反応します。 応用として、「.*の.*が.*好き」といった使い方をすると、幅広い言葉に反応します。 「あんたの事が好き」「君のことが好き」「貴方の服装が大好き!」などや、 「巨人の松井が超好き!」「居酒屋の雰囲気が好きなんだよね〜」などにも反応し、 なおかつ単なる「松井が好き」「君が好きだよ」などの発言には反応しなくなります。 |
A辞書について |
キングキューには同じ言葉に複数の対応をさせるように出来ます。 「さようなら===はーい、さようなら(^-^)/~ 」 「さようなら===はいはい、またきてねー」と、同じ言葉に違う対応でふたつ登録すると、 当然一方の言葉で反応する可能性は1/2になります。3つですと1/3です。 教えた言葉で反応してくれない現象はこれが原因か、 あるいはたまに「おとぼけ辞書」などに切り替わることが原因です。 |
Bおみくじをひく |
「おみくじ」と発言すると、キングキューが今日の運勢を占ってくれます。 |